みなさんこんにちは。
今日は見積もりなどでお客様からよく質問される『なぜゴミ屋敷になってしまうのか?』について、私見を少し書いてみます。
長年の経験からひとつ、大きな要因は日頃の食事です。
ゴミ屋敷の現場にでて特に思うことは、やはり現代の食生活の乱れ。コンビニやファーストフードなど便利さを追求した世の中の歪みがこの様な形で現れていると考えます。
身体はもちろん食べたものでできています。そして血液も。その血液が濁り滞る事で脳の思考が悪くなり全てがめんどくさいという思考の負のループが始まり、気付けばゴミ屋敷になってしまった、というもの。
コロナ渦で仕事も減り、なかなか普段の食事に気を遣っていられないのも現状だとは理解していますが、暗いニュースが日常を支配している今だからこそ、小さなことから生活を見直していく事で新しい価値観が生まれてくるのでは、と考えています。
我々の仕事は片付けをするだけだとは思っていません。お客様のその後の生活がより良いモノになるために、生活の小さな知恵や考え方など、根本の生き方にコミットできる会社でありたいと思っております。
ゴミ屋敷の片付けなどでお困りの方は、そんな小さな相談からでも構いませんので、是非お気軽に弊社までお問い合わせください。
誠心誠意対応させていただきます。
宜しくお願い致します。