今日は花粉が少ないですね。くしゃみや目の痒さに苦しめられる事もなく、快調に過ごせました。明日から飛散量が増えるらしいので、防護メガネやマスクでしっかり対策しましょう。
さて、日々様々なご依頼を頂いている我々ですが、最近は女性のお客様からのご依頼がとても多いように感じます。
お電話でよく耳にするのが、どうやって片付けたらいいのかがわからないという言葉。
実際にお見積りでお部屋までお伺いすると、収納から溢れた荷物が床に散乱した状態になっており、本棚には「誰でもできる収納術(適当なタイトルです)」のような収納に関するハウツー本が並んだりしています。
これはとてもシンプルな話なのですが、収納のキャパシティを超えた物を収納するのはまず不可能です。片付けの基本は、どのように収納するかではなく、片付けるべき物を少なくすることだと思っています。
一つの方法としては、自分で決めた収納のキャパシティを超えたらその都度物を捨てる、という事。
例えば、新しく洋服を買ったらタンスに入りきらない。
だったら、タンスに入っている古い洋服を捨てよう、という思考になる事です。
収納を増やすのではなく、既存の収納に収まるようにこまめに捨てる、それを意識するだけでお部屋はキレイな状態をキープできますよ。